先月の台風の影響により奈良県南部の地域は甚大な被害をうけました。
あれから1ヶ月が経ちますが、未だその影響は続いております。
隣接する他の町村、特に十津川村や旧大塔村はすさまじい被害を受けており、いち早く復旧する
ことを願っております。
上北山村は幸いにも人的被害はありませんでしたが、いくつかの山や道路が崩れました。
現時点で分かっている情報をお知らせしたいとおもいます。
まず国道169号線ですが、こちらは通行可能です。川上村の迫の一部で山崩れがあり本線は通行止めですが、迂回路として大滝ダム対岸道路が設置されていますので、通行可能です。但し、迂回路には車輌規制が設けられています。
車幅2.5㍍ 長さ12㍍ 総重量20トン未満の車輌が通行可能となります。
次に、大台ヶ原へと続くドライブウェイですが、こちらも道路が崩落し本線は現在通行止めですが、こちらにも迂回路が
設けてありますので、大台ヶ原へ行くことは可能です。こちらの迂回路にも規制があり、車幅2.3㍍ 長さ7㍍までの車輌のみ通行可能です。
上北山村の秘湯「小処温泉」へと続く県道大台河合線は災害により通行止めとなっています。
また、上北山村西原から天川村へと続く国道309号線は一部の車輌を除き通行可能です。
但し、上北山村から行者還トンネルまでの間です。
その他詳しい情報が知りたい方は吉野土木事務所(0746-32-4051)までお問い合せ下さい。
新しい情報が入りましたら、随時お知らせしたいと思います。
あれから1ヶ月が経ちますが、未だその影響は続いております。
隣接する他の町村、特に十津川村や旧大塔村はすさまじい被害を受けており、いち早く復旧する
ことを願っております。
上北山村は幸いにも人的被害はありませんでしたが、いくつかの山や道路が崩れました。
現時点で分かっている情報をお知らせしたいとおもいます。
まず国道169号線ですが、こちらは通行可能です。川上村の迫の一部で山崩れがあり本線は通行止めですが、迂回路として大滝ダム対岸道路が設置されていますので、通行可能です。但し、迂回路には車輌規制が設けられています。
車幅2.5㍍ 長さ12㍍ 総重量20トン未満の車輌が通行可能となります。
次に、大台ヶ原へと続くドライブウェイですが、こちらも道路が崩落し本線は現在通行止めですが、こちらにも迂回路が
設けてありますので、大台ヶ原へ行くことは可能です。こちらの迂回路にも規制があり、車幅2.3㍍ 長さ7㍍までの車輌のみ通行可能です。
上北山村の秘湯「小処温泉」へと続く県道大台河合線は災害により通行止めとなっています。
また、上北山村西原から天川村へと続く国道309号線は一部の車輌を除き通行可能です。
但し、上北山村から行者還トンネルまでの間です。
その他詳しい情報が知りたい方は吉野土木事務所(0746-32-4051)までお問い合せ下さい。
新しい情報が入りましたら、随時お知らせしたいと思います。
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)