fc2ブログ

2010.11.25     カテゴリー :   大台ヶ原の話

今年見納め~西大台~

今日の大台ヶ原の話は西大台です。

11月末で大台ヶ原が通行止めとなるので、今年の見納めとして西大台に行ってきました。
前日が雨だったのでどうしようか迷いましたが、止みそうだったので行きました。

雨は止んでいましたが、霧が凄かったです。

R0011078.jpg


気温は1℃とかなり寒かったですが、完全防備のおかげで大丈夫でした。

この日は入山者も少なく、辺り一面霧がたちこめていたお陰で、神秘的な雰囲気でした。


R0010992.jpg

R0011007.jpg

R0011056.jpg

R0011055.jpg


なんかジブリ映画に出てきそうな風景ばかりでした。


R0011008.jpg
この鳥の巣みたいなものは「くまだな」というそうです。
熊が木に登り、枝ごと折り取り食べ、枝を尻の下に敷いていった結果、木の上に棚上のものができることを
そう呼ぶそうです。



R0011035.jpg
これは見てビックリしました。啄木鳥が同じ木を突きまくってできたものだそうです。
蜂の巣みたい。 まさか、突く練習用の木?


R0011039.jpg
カエルに見えたので撮ってみました。


R0011045.jpg
なんど見てもデカイ。
一見の価値ありです。



今回は、ほぼ休憩なしのノンストップで歩きました。本音は寒かったので止まりたくなかっただけですけど。
昼食の時間込みで約5時間程度かかりました。

霧のおかげで、普段とはまた違った雰囲気の景色が見れて、楽しかったです。
大げさにいえば、タイムスリップしたような感覚で、不思議な気分でした。

夏の新緑や、秋の紅葉もいいですが、冬の感じもとても良かったです。


帰りに大台ヶ原物産店で温かいうどんを食べて帰りました。
スポンサーサイト











トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)




プロフィール

kamishoko

Author:kamishoko
いろんな上北山村を紹介していきます。

最新コメント
最新トラックバック


検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR